ここではバッカス=マモル(オーナー)が体験したギリシャ旅行を紹介しています。
-初日-
雲の上を飛行機が行きます。地球の自転の 方向にほぼ同じ速度ですすむため、ずっとこ の夕焼けを見ることができました。(これはシ ベリア上空)ロンドンまで13時間半、4時間の 待ち合わせでアテネまで4時間という超大回 りでハードでした。結局日本とギリシャの時差 は7時間なのです。 |
|
ギリシャは1年のうち300日が晴れといわ れ、雨季は冬になります。私たちが訪れたの が12月ということもあってちょっと天気が心配 でした。 陽気なギリシャ人、深夜だというのにこの明 るさ!?歓迎してくれています。ちなみにこの人 はアテネ空港の職員です。 |
|
まだ真っ暗だというのにもう皆さん出勤です。 ギリシャの朝は早いのです。えーと今、おい おいまだ5時だよ。 この時間にテレビをつけてみると、どっかの 国みたいに「あさ天」などというのんきな番組 はやっていません。朝から討論番組ですよ。 いや〜デモクラシーの祖国は違いますね。な っとくなっとく。でも今日の天気、気になるな。 |
−1日目−
ギリシャ国立考古学博物館です。この日の 早朝にアテネ空港に到着した私達は、転寝も 早々にしていそいそとアテネの街に出ました。 半日の自由時間でも無駄にできないのです。 目的の博物館まで少々道に迷ったものの、無 表情の警官に助けられてようやくたどり着いた というアリサマです。しかし、このちょっとした 散歩が、ツアーの一同に賞賛の目で見られる ことに…。 中は大変広くただ圧倒されるばかり、この博 物館にはギリシャ本土の貴重な出土品が集 められているのです。 |
|
ギリシャの象徴は、なんと言ってもパルテノン 神殿です。大理石が奏でるこの直線と曲線の ハーモニーは言葉に表せない美しさがありま す。そしてこの丘からの眺めは最高、アテネ市 街がすべて見渡せます。しかしそのために、ト ルコとの戦争では軍事拠点として攻撃されると いう、歴史的な悲劇もありました。 今では政府による手厚い修復作業でその美 観が保たれています。 |
|
アテネ競技場は、1896年の第1回近代オリ ンピックの競技場として有名で、その歴史は 紀元前331年にさかのぼります。写真の右下 の石碑に、近代オリンピックの開催地が刻ま れています。2004年のアテネオリンピックが 楽しみですね。 |
−2日目−
2日目、我々一行は、このツアーの楽しみ のひとつであるエーゲ海クルーズに出かけま した。青い海に白壁の建物を期待した私達で したが、あいにくの雨にたたられ残念無念。3 島を巡るはずが、ポロス島へは行けずじまい でした。写真はエギナ島にある東ローマ帝国 時代の教会です。ギリシャ人のほとんどはギ リシャ正教を信仰しています。教会内には、 東西ローマ帝国をあらわす二頭の鷲が象徴と してありました。 またこの島は、ピスタチオナッツも有名で、 収穫の終わったオリーブ畑とナッツ畑が続く 道を、バスで走っていきました。 |
|
次に寄港した島はイドラ島です。この島は、か つてソフィア=ローレン主演の映画、「島の女」 の舞台になったところで、「イドラブルー」といわ れる美しい青が目に焼きつく島です。また、この 島に渡った芸術家も多く、アクセサリーなどの 工芸品を作っています。私もお土産を買いまし た。 ところでギリシャの貨幣はドラクマといい、 日本円の半分の価値です。つまり゛お買い得゛ というわけです。ただし、ディスカウントをお忘れ なく。話を戻すと、この島の建物は数百年たっ ているものもあり、政府によってその修復とペン キ塗りが義務付けられています。古い街並みも いいですよね。 |
|
フェリーの中では常に船酔いとの格闘です。 エーゲ海ならぬ゛ゲーゲ海゛になっては大変、 と思いきや、我々の目を楽しませてくれはの は、民族衣装に包まれた踊り子さんたちで す。笑顔が絶えない踊りにパフォーマンス、拍 手喝采です。「オ―パ」=「よいしょ」ギリシャ 語の掛け声もマスターしました。 冬のエーゲ海の恐ろしさを知ったクルーズで もありましたが、満足でした。明日はどんなギ リシャが私達を迎えてくれるのでしょうか。楽 しみです。 |
−3日目−
この日、早朝出発した我々一行は、ペロポネ ソス半島へ向かいました。途中の海岸線の美 しさは、朝のすがすがしさを演出してくれます。 よく見ると、建設と中の家が並んでるのです が、それはアテネっ子の別荘で、彼らはお金が 出来次第のんびり自分達で作るそうで、時には 完成に10年以上かかることもあるとか。日本で は考えられませんよね。 さて、写真はギリシャ本土とペロポネソス半島 を隔てるコリントス運河です。今から100年前に 完成ましまた。地中海を我が物顔で航行するタ ンカーも、ここを通過する時は小さなはしけに頼 らざるをえません。上から見ていると吸いこまれ そうです。手を振っているぞー。 |
|
ギリシャに数多く残る野外劇場の中でも傑作 中の傑作といわれるエピダウロスの円形劇場 は、紀元前4世紀に建造されました。14,000人 の収容を誇る観客席は勿論総大理石で、座り やすいように工夫が凝らされています。(神宮 球場の外野席より断然イイ!) 音響効果もすばらしく、写真は舞台中央の石 版にコインを落としているところで、なんと、観客 席最上段にいた私の耳にもしっかりと聞く事が 出来ました。 今でも夏には古代劇やコンサートが開かれ、 最近では第1回のシアターオリンピックが開催 されたことでも知られています。 |
|
一面オリーブとオレンジの木が並ぶ肥沃な平 原をひた走り、バスはミケーネに到着します。 紀元前2000年ごろから栄えたこの地は、トロ ヤ遺跡同様シュリーマンによって発掘されまし た。獅子門をくぐって城塞跡からぐるっと見渡す と、ここを治めた者の気持ちがわかるような気が します。とにかくすばらしい、そう、あのトロヤ戦 争で名を馳せたアガメムノンは、ここから遠いト ロヤを眺めたのでしょうか。 |
−4日目−
夜到着した我々一行は、デルフィでも名のあ るホテルに一泊しました。その夜は偶然にもセ ント=ニコラウスのお祭りで、サンタさんのカッコ をした人が街中を練り歩いていました。地元の 人達がラウンジでお酒を飲んでいる横で、私は その雰囲気を味わったのです。 朝起きてバルコニーから外を見ると美しい渓 谷を昨夜遅くに降った雨が茶色く色を変えて流 れていました。 デルフィは今回最も行ってみたかった遺跡 で、左は神託で有名なアポロン神殿です。 |
|
右の大理石で出来た建物はなんだと思いま すか?これは古代のシャワーなんです。屋根の 部分に水を流すと天井から出てくるのですが、 これは競技場にあるのです。古代ギリシャでオ リンピックが始まったのはご存知だと思います が、当時はウェアーは身に着けず、からだ中に オリーブオイルを塗りたくって競技をしたんだそ うです。そのためシャワーでオイルを落とす必要 があったのですね。 |
|
アポロン神殿からしばらく歩いたところにアテ ナの神殿があります。今はこの3本の円柱しか 残っておらず、この神域がなんのためにあった のかわかっていません。ただ、デルフィの玄関 口であったと考えられていて、私は、お告げを 受けに来た者たちがいけにえをささげたところ では、と思っています。何せ当時は、ここデルフ ィが世界の中心だと考えられていて、アポロン 神殿に訪れる人はあとをたたなかったとか。日 本で言えば「熊野詣で」といったところでしょう か。 |
−5日目−
バスで随分北まで来ました。やはりここも北 半球、あたりの木々が紅葉していました。到着 してすぐメテオラの修道院を見に行きました。メ テオラとはそもそもギリシャ語で「空中に浮遊す る」という意味で、今から600年以上も前にこ の岩礁の上に修道院が作られたのです。今は 石段を利用して食料を搬入していますが、かつ てはつるべを使っていたそうです。 全盛期には24あった修道院も今活動してい るのは6つ、先年世界遺産に指定され、観光客 も多く訪れるようになりましたが、服装には制限 があり、ミニは進入禁止です。この厳かさがい いですねー。 |
|
ギリシャ最大のスキーの街、カランバカに一 泊して、再度メテオラに登りました。 修道院の中を歩いて行くとしゃれこうべが山 のようになっていて、これは尋常でないなと感じ させます。その後ろを真っ白なひげを蓄えた修 道院の大司教らしき方が歩いている。ひぇ〜。 院内はギリシャ正教の壁画がむかしのまま 残っており、宗教用具や生活用品が一部展示 されていました。 |
|
メテオラをあとにして再び三度バスへ、あんな に晴れていたのにアテネに近づくにしたがって 雨が強くなりました。アテネの交通事情はお世 辞にもいいとは言えず、交差点では赤で突っ込 んでくる車が大渋滞の元凶になっていました。 すると我がバスドライバーは、ダッシュボード からおもむろに笛を取り出すと、窓越しに「ピ ー、ピー」やりだした。「おいおい何やってんだ」 とみんな仰天!ところがその笛の音をポリスと 勘違いした違反車は、きれいにかたづいた。 「へ!へ!へ!」と言い残すとバスドライバーは 颯爽と交差点を抜けていったのだ。日本人には ない知恵を見たような感じでした。 街はクリスマスのイルミネーションでとてもき れいでした。 |
−6日目前編−
昨夜来の雨がようやくやみ、クレタ島ヘのフラ イトがどうやら叶いそう。なんたって今回の旅の 一番の目的は、クレタ島のクノッソス宮殿を訪 れること。そのため出発前の日本で周到に準 備を重ねてきた。冬の地中海は荒れる海として 知られ、舟はもちろん飛行機も欠航することは 珍しくない。待合室で1時間近く待たされ、よう やくアナウンスがあったと思ったら回りのギリシ ャ人たちは大きなため息とともに腰を上げた。 「だめだったのか…」と頭を抱え、ふと気がつく とみんなゲートに並んでる。「おいおい、あのた め息はなんだったんだ」と自分も慌てて並ぶ。 思うにあのなんとも言えないため息は、「やっぱ りだめか」ではなく「やれやれやっとか」に類す るらしい。ともかくバスに乗って飛行機の所まで |
|
やって来るとなんとプロペラ機!おいおいこんな んで跳ぶのかよ。と回りの反応を見ると涼しい 顔、当たり前のことなのかな?しかし、このギリ シャの空を牛耳っているオリンピック航空は、世 界で一番安全だそうで、よくよく理由を聞いてみ ると”危ない日”は飛ばないんだって、なるほど かしこ〜い。なんて感心している場合じゃない。 機内はやっぱり狭く。真中の通路を挟んで左 右に列ずつ。私が隣り合わせたギリシャ人は私 と同年代のビジネスマンで、何やら話しかけて きた。そして共通語の”英語”で会話が弾むこと に。なまり英語にかたこと英語、どっちに軍 配?でもこのとき出会ったディモスとはいまでも 友達です。さてさて、前置きが長くなりました。 |
|
タクシーで15分ほど走ってとうとう念願のクノ ッソス宮殿に到着!4000年前の迷宮は、みご とに復元されていたのでした。 今から100年前に、エヴァンスらによって発掘 されるまでは、単なる神話の中の絵空事と思 われていた文明が、その熱意によって発掘さ れ、ミノア文明と名づけられ、それがヨーロッパ 文明の第一歩になったことは史実が証明してく れました。 あいにくシーズンオフで修復しているものも多 くあり残念でしたが、充実感に満ちたひとときで した。次回も紹介していきます。 上の写真は王女の西のテラス、左は王の間。 |
−6日目中編−
クレタ島のシンボルになっているのがこの女 王の間のイルカの壁画、4000年前にこんなに 鮮やかな色彩があったことに驚きです。(これ は模写で実物はクレタ島の考古学博物館蔵) よーく見ると魚たちや磯巾着まで描かれていま す。クレタ島は地中海最大の島にしてその位置 はちょうど中央にあります。エジプトの影響も大 きく、この色彩感覚はその流れかもしれません ね。とにかく当時としては計り知れないスケー ルの文明があったことでしょう。 もうお分かりの通り、ペンションクノッソスでは このイルカをマスコットにしております。 |
|
この宮殿は「迷宮」とも言われ、古代ギリシャ 神話怪物ミノタウロスとアテネの王子テセウス の物語でも知られる。 この宮殿は中庭を挟んで西翼と東翼にわか れる。大小1300もの部屋があったと伝えられ、 浴室や排水設備の整ったトイレもあったそうだ。 食生活も豊かで、オリーブオイルやワインを詰 めた大甕もたくさん出土している。これらの発見 は、当時の人々の生活文化が高かったことを 伺わせる。 |
|
一通りクノッソス宮殿跡を巡り終えると、バス でこの島の中心イラクリオンまで出ます。ここま で来たから考古学博物館を覗いてと思ったたら 場所がわからない。おまけに残された時間が3 時間と迫ってきている。これは得意?の英語で 道を尋ねてとなぜかかわいい女の子に声をか けた。その子はふむふむとあごに手をやり「ここ ならー…そこです」ともったいぶってんのかこの 人のキャラなのか、とにかく私たちは博物館の 前に立っていたのです。 この壁画も有名な”クレタのパリジェンヌ”で、 実物を見ることができます。繊細ないろ使いが 印象に残りました。 |